星に願いを込めて

☆カードからくる、あなたに伝えるメッセージ☆ ~ Spiritual Days ~

樹里のお知らせ、日常雑感など

奈良 薬師寺⑥

こんにちは、樹里です。対面鑑定のご案内
奈良県奈良市西ノ京、法相宗大本山 薬師寺です。

近鉄西ノ京駅で降りて興楽門から入りました。初めて来ました薬師寺、勝手が分からず…です。それで受付の方が色々と説明してくれました。今回は東院堂から、ぐるっと周って東塔や西塔を拝見してから金堂、大講堂、ちょっと離れた玄奘三蔵伽藍までにしました。
f:id:juri111:20210419190852j:plain

まず東僧坊で勤行集を購入、こちらでも本当にご親切にご説明してくださいました。 

西ノ京より興楽門から入りました
f:id:juri111:20210420100310j:plain

⭐︎東院堂【国宝】鎌倉時代の建物……●聖観音菩薩像【国宝】
東院堂へ向かいました。「あらっ、雨」早く御堂へ行きましょう。
東院堂では聖観音菩薩様その脇には四天王がいます。暫くご対面です。
聖観音菩薩さまのその四方を四天王が守りを固めます。

●四天王像は東に持国天(じこくてん)南に増長天(ぞうちょうてん)西に広目天(こうもくてん)北に多聞天(たもんてん)が配置されています。
私しかいないので、しっかり聖観音菩薩像の前に陣取り正座です。
さっき東僧坊で購入したての般若心経を読み、暫く静かな時を過ごしました。
聖観音菩薩さま ご真言 おん あろりきや そわか 
と3回唱えました。悲しみや苦しみの声を聞いてくださると言われている聖観音菩薩さま
それにしても四天王の躍動感も凄いです。

ここでは、私の抱えている問題の本質を見抜き、柔らかくメッセージを伝えてくださり、その上これから起こるであろう災難も除けていただきました。東院堂にずっと居たい。
聖観音菩薩さまとずっといたい。そんな気持ちになりました。
外に出ると通り雨だったのかなぁ〜雨が上がりました。

⭐︎東塔縁起
f:id:juri111:20210420095507j:plain
東塔【国宝】
f:id:juri111:20210420095504j:plain
⭐︎手水鉢
f:id:juri111:20210420095455j:plain
⭐︎西塔縁起
f:id:juri111:20210420095443j:plain
西塔、この時は運良く扉が開いてました
f:id:juri111:20210420095447j:plain
⭐︎金堂縁起
f:id:juri111:20210420095514j:plain
金堂なのですが後ろ姿です
f:id:juri111:20210420095521j:plain
⭐︎金堂………●薬師三尊像【国宝】白鳳時代
薬師如来【国宝】正式は薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)
病気や災難を除き健康と幸福を与えてくれる仏さま
真言 おんころころせんだまりまとうぎそわか

日光菩薩【国宝】(にっこうぼさつ)
真言 おんあにちやそわか

月光菩薩【国宝】(がっこうぼさつ)
太陽や月の光が差別無く照らすように私達を見守る仏さま
真言 おんせんだらやそわか

⭐︎大講堂縁起
f:id:juri111:20210420095458j:plain
大講堂を後に回廊、お写真を横から分かりづらい〜
f:id:juri111:20210420112133j:plain
⭐︎大講堂………●弥勒三尊像【重要文化財奈良時代
弥勒如来重要文化財
悟りを開いて私達を救う仏さま

●向かって右、法苑林菩薩(ほうおうりんぼさつ)
●向かって左、大妙相菩薩(だいみょうそうぼさつ)
他にも
◯阿僧伽菩薩(あさんがぼさつ)
◯伐蘇畔度菩薩(ばすぱんどぅぼさつ)
大講堂で弥勒如来さま、菩薩さまにご挨拶です。
本当にザックリご紹介で、見落として気がつけなかったところも沢山あります。(また次回の楽しみです。)

⭐︎興楽門から出て少しだけ歩いて玄奘三蔵院(げんじょうさんぞういん)へ
こちらでは、お写経道場がありました。お時間の問題で行けませんでしたが残念。
西遊記」に登場するモデルになっとなった玄奘三蔵さまに会いに行きました。
f:id:juri111:20210420095510j:plain

1300年歴史ある薬師寺で静かに「ただ‥…いま……ここ」
災難を払っていただき気力や体力の底上げ、日常は健康あってこそ。
慢性の持病がある方も行くと良いお寺だと思います。
暫くは忙しいスケジュールでも平気、疲れ知らずで頑張れそうです。
神社に行くことが多いのですが、薬師寺へ最後に参拝出来て良かったですね。
今回の大阪から奈良の神社仏閣巡り、最後は薬師寺で終わりました。m(_ _)m

奈良 龍田大社⑤

こんにちは、樹里です。対面鑑定のご案内
奈良県、風の宮 総本宮 龍田大社です。
ご祭神 天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)=志那都比古神(しなつひこのかみ)
    国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)=志那都比売神(しなつひめのかみ)


三郷の駅で降りてから、坂を登っていくんです
f:id:juri111:20210413175021j:plain
すると龍田大社の境外末社
f:id:juri111:20210413175015j:plain
神奈整(かなび)神様の住む…という
f:id:juri111:20210413175230j:plain
龍田古道って坂道なんですよ〜Fight
f:id:juri111:20210413175201j:plain
坂を登りきると最初に目に入って来ました
f:id:juri111:20210413175142j:plain

f:id:juri111:20210413175134j:plain
やっとやっと龍田大社です
f:id:juri111:20210413175220j:plain
手水舎の龍神さん、こんにちは
f:id:juri111:20210413175128j:plain
天と地間即ち大気・生気・風力を司る神様で「風神」天地宇宙の万物生成の中心となる「気」を御守護くださる幅広く御神徳のある神様だそうです。

ここへ来たのは志那都比古神さまに情報を貰う為。私にも風が吹くように……運気の向上
しっかり受け止めますよ〜ということで拝殿から奥の摂末社、本殿に向かって参拝です。

今回、拝殿から先、何となくお写真を撮りませんでした。m(__)m

第一番大吉

千早振る神のみさとしあるからは 萬の願ひ叶ふとぞ知れ
ちはやふる かみのみさとしあるからは よろずのねがいかなうとしれ

此御諭しの神歌の 意 は善き事の来れる験しならんとなり萬の願い叶うとぞ知れとは
このみさとしのみうたの こころ はよきことのきたれるしるしならんとなりよろずのねがいかなうとぞしれとは

其身分に依って千種萬端の願いあり其願い心の思うように叶え給うの御知らせなり
そのみぶんによっていろいろさまざまのねがいありそのねがいこころのおもうようにかなえたまうのおしらせなり
                引け来ましたね〜‼︎。

拝殿に向かって左手、末社
f:id:juri111:20210413175206j:plain

f:id:juri111:20210413175225j:plain

龍神社…縁結び、浄難災難除けの神
f:id:juri111:20210413175215j:plain
龍田恵比寿神社…福徳円満、商売繁盛の神
f:id:juri111:20210413175149j:plain
拝殿向かって右手
f:id:juri111:20210413175155j:plain
f:id:juri111:20210413175211j:plain

今回は境内の下照神社を見落としてしまいました。又、来た時のお楽しみです。東京からですから、なかなか。それでも一年に一度は訪れておきたいお社でした。近くの方は月参りされているんでしょうね。社務所に月参り手帳が置いてありました。良い気をいただけますね。

奈良県、神奈備神社④

こんにちは、樹里です。対面鑑定のご案内
奈良県三郷、神奈備神社です。
御祭神 天満宮の石柱がありました。
ということは菅原道真さまなのかな…と思っていました。

JR大和路三郷の駅で下車します。龍田大社神奈備神社看板を発見して寄らないはずありません。看板を見つけてすぐに、お社を見つけました。もう奈良を歩いて充分に良い感じですが駅から又、トボトボ。
そんなに駅から遠くは無いのですが神奈備神社
f:id:juri111:20210419142114j:plain
こちらは龍田大社の境外末社
神奈備神社
f:id:juri111:20210419161116j:plain
神奈備(かむなび)とは神様が住む森
f:id:juri111:20210419161112j:plain
神様の住む森を守っているお社なんですね。しっかり神拝詞を上げました。
ここまで来ると静かにマイペースに参拝できることの喜び。
続けて坂道上がって行きます。龍田古道ってチョット登り坂です
でも、のどかな感じが、いつもの日常忘れます
f:id:juri111:20210419162704j:plain
坂を登りきると飛び込んで来るのは
f:id:juri111:20210419162700j:plain
f:id:juri111:20210419162654j:plain

奈良 源九郎稲荷神社③

こんにちは、樹里です。対面鑑定のご案内
奈良県大和郡山市源九郎稲荷神社です。
御祭神 ウカノミタマノ神(うかのみたまのかみ)

こちらのお社も薬園八幡神社を訪ねた後に、歩いていたら見つけてしまった……という感じでした。今、考えてみると導かれて行ったような。実は東京で出発前に地図を見て、何処へ行こうか……と決めている時、奈良もお寺や神社が多いんだなぁと、さてどうするか…と検討中、源九郎稲荷神社が目に入って来ました。日本三代稲荷となっていたのを思い出し、予定はしていなかったものの、こんな近くにいるのだから、せっかくだし行くしか無いでしょ。っという感じで参拝です。少し奥まった住宅街に佇むお社です。
境内は社務所前、ほんわかしている感じでした。日本三代稲荷ですから、きっと沢山の方が訪れて思いを馳せて参拝です。この思いの力は大きなモノがあると思います。

源九郎稲荷神社
f:id:juri111:20210419132732j:plain

奈良 薬園八幡神社②

こんにちは、樹里です。対面鑑定のご案内
奈良県大和郡山市、薬園八幡神社です。
御祭神 誉田別命応神天皇)ほんだわけのみこと=おうじんてんのう
    息長比売命(おきながたらしひめ)

大阪から奈良へ、途中に歩いてたら見つけてしまいました。「薬園さん」地元の方はそう呼んでいるのだとか。「へぇ」思いがけずにラッキーですね、参拝出来ました。お隣に薬師堂ですかね。そちらも一緒にお参りです。薬園さんですから健康問題に強い御力添えがあるお社だと思います。慢性の持病がある方とか、私はこの先も健康でいられるように、と参拝しました。健康問題に強い神社も東京にもあるのですが、なかなかレアになって来るように思います。この後、お隣の薬師堂、扉は閉まっていましたが、お線香の香りが漂い、落ち着いてお参り出来ました。あ〜良い香りです。今回はこの後、薬師寺へ行く予定もありましたので、なんか幸先良い感じですね。先を急いでいたので、サクッと参拝でした。
薬園八幡神社
f:id:juri111:20210418233757j:plain
手水舎
f:id:juri111:20210418233740j:plain

拝殿の前に可愛いおみくじが沢山並んでました
f:id:juri111:20210418233753j:plain

摂、末社
f:id:juri111:20210418233748j:plain
塩釜神社、塩椎神、浄化〜ありがたや‼︎
f:id:juri111:20210419125533j:plain
お隣の薬師堂、お邪魔させていただきました
f:id:juri111:20210419125545j:plain
薬師如来さまに、ご挨拶‼︎
f:id:juri111:20210419125542j:plain
予定していませんでしたが思いがけずに、ふらっと参拝、良い気持ち〜。

大阪 住吉大社①

こんにちは、樹里です。対面鑑定のご案内
大阪府住吉大社です。

住吉大社は、今回で2回目になります。今回は雨になるということでしたが降られることも無く、早朝参拝が出来ました。朝一だからか前回訪れた時とは違って人が殆どいなく、静かにゆっくり参拝出来ました。なのでお写真多めです。やっぱり早朝参拝は最高に気持ち良いです。鳥居から反橋までも私だけでした。そして前回、訪れる事が出来なかった浅沢社と大歳社も行くことができました。大歳社では重軽石も持ち上げてみましたよ。重かったような〜。努力あるのみです。昨年からコロナ禍の影響で隙間をぬって、行ける時に…行っとこうかと、大阪は住吉大社から早朝参拝スタート、ここから奈良へ向かいます。
住吉大社
f:id:juri111:20210413111442j:plain

f:id:juri111:20210413111514j:plain
反橋、太鼓橋ともいうそうそうです
f:id:juri111:20210413111456j:plain
橋から見える池
f:id:juri111:20210413111502j:plain
橋から見える池
f:id:juri111:20210413111452j:plain
手水舎
f:id:juri111:20210413111447j:plain
さて中へ入らせていただきます
f:id:juri111:20210413111509j:plain
色々な参拝の仕方があるようです。私は、4→3→2→1で参拝しました。
ここから
f:id:juri111:20210416181922j:plain
種子社から
f:id:juri111:20210413173320j:plain
f:id:juri111:20210413173335j:plain
f:id:juri111:20210413173258j:plain
f:id:juri111:20210413173306j:plain
種子社から南珺社へ向かう途中に沢山の摂末社があります
f:id:juri111:20210413173831j:plain
南珺社の手水舎、ゆったりとした気持ちで龍神さんにもご挨拶です
f:id:juri111:20210413173804j:plain
南珺社の前の御神木
f:id:juri111:20210413173758j:plain
南珺社
f:id:juri111:20210413173753j:plain
後ろに立派な御神木
f:id:juri111:20210413173615j:plain
浅沢社
f:id:juri111:20210413173748j:plain
市杵島姫様
f:id:juri111:20210413173742j:plain
大歳社
f:id:juri111:20210413173625j:plain
今回は重軽石を持ち上げてみたらオモイっ
f:id:juri111:20210413174742j:plain
f:id:juri111:20210413174727j:plain
f:id:juri111:20210413174749j:plain
f:id:juri111:20210413174736j:plain
初辰参り、その日に参拝してみたいですね
f:id:juri111:20210413174720j:plain
f:id:juri111:20210413174731j:plain
帰りの際、前回参拝出来なかった待者社にも寄れました
f:id:juri111:20210418223913j:plain
住吉大神、他、沢山の神様に参拝出来て御朱印もいただきました。満足〜。
今回はここから奈良の龍田大社へ向かいます。
が、電車と歩いて思いがけずお社を見つけましたので参拝出来てしまいました。
ラッキーです。ということで続き薬園八幡神社です。

春の土用、間日(まび)

こんにちは、樹里です。対面鑑定のご案内
昨日から春の土用期間に入りました。
古くは中国から伝わる「陰陽五行行思想」です。今回の春の土用は5月4日まで続きます。季節の変わり目。この期間は体調も崩しやすくなり、体の変化が生活に大きな影響を与えかねません。季節の変わり目ですから、皆さんもご注意なさってくださいね。
私も、何処か体がムズムズするような。大阪、奈良、昨日は長野と神社仏閣巡りで飛び過ぎましたかね。今しかないと少しペースを落とします。

土用期間中は、陰陽道の土を司どる土公神(どくしん・どこうじん)土の神様が支配するとか、時期により色々な場所にいるが、期間中は土の中にいると言われてます。

⭐︎土用の期間ですが「土を動かしてはいけない」と言われてます。
●土いじり
●草むしり
●基礎工事
●壁塗り
●井戸堀
●穴掘り
●増改築…etc
※土用前に着手した農作業や増改築についてはOKと言われてます。

⭐︎それから、新しい事もしてはいけないと言われてます。
●転職
●就職
●結婚
●結納
●開業前
●開店
●新居購入

まだまだ有ります。それから………旅行や場合によっては引っ越しも(荷物を出すとか)良く無いとされています。結局、ダメダメ多くて殆ど何も出来無いような。
⭐︎そこで間日(まび)です。
●土用の期間は約18日。
この間、ずっと土いじりetcが出来無いというのは、仕事や生活に支障が出て来ます。
間日には土公神様が土の中から出て、天界へ行っているので土いじりをしても大丈夫だと考えられています。

さあ、今日はお庭の草むしりはどうですかね。ベランダのプランターに種をまいたり。
野菜も高くなってきました。昨年は大葉を育ててみました。春の家庭菜園も、まだ間に合いますね。

ご参考〜
今年の春の土用、間日
19日(月)
27日(火)
28日(水)
です。